第3回 国際シンポジウム

イスラムとIT

−イスラム的技術の多様性と可能性−


2003年11月1日(土)と2日(日)に早稲田大学国際会議場 井深大記念ホールおいて第三回 シンポジウム「イスラムとIT」 (主催/早稲田大学・早稲田大学国際情報通信研究センター・早稲田大学イスラ ム科学研究所、共催/早稲田大学空間科学研究所・早稲田大学エジプト学研究 所・UNESCO、後援/外務省・文部科学省・笹川平和財団 ) が開催されます。第三回の今回は−イスラム的技術の多様性と可能性−をテーマに行います。場所、時間、内容は以下の通りです。

第1日目:基調講演
2003年11月1日(土)13:00−16:00
 
開会挨拶(13:00−13:10)
白井克彦(早稲田大学総長)
来賓挨拶(13:10−13:20)
田淵節也(笹川平和財団会長)
来賓挨拶(13:20−13:50)
河野洋平(衆議院議員・早稲田大学客員教授)
基調講演 (13:50−14:40)
"イスラム社会における科学と技術" 伊東俊太郎(国際比較文明学会名誉 会長)
基調講演 (15:00−16:00)
"中東におけるテクノパーク構想" 吉村作治(早稲田大学教授)
 
第2日目:公開シンポジウム
2003年11月2日(日)9:50−18:00
 
主催挨拶(9:50−10:00)
富永英義(早稲田大学教授・早稲田大学国際情報通信研究センター所長)
基調講演(10:00−10:30)
ベフザ−ト・S・ユルダシェフ(ウズベキスタン科学アカデミ−総裁)
第1部:イスラム的科学と技術(10:30−12:30)
コーディネーター:山崎芳男(早稲田大学教授・早稲田大学空間科学研究所所長)
パネリスト:北澤宏一(科学技術振興事業団専務理事)
アティッラ・ビル(イスタンブ−ル工科大学教授)
三浦伸夫(神戸大学教授)
基調講演(13:30−14:00)
"イスラム諸国の民主化とIT" 須藤隆也(前駐エジプト日本国大使、(財)日本国際問題研究所軍縮・不拡 散促進センタ−所長)
 
第2部:大規模プロジェクトの現状と検証〜マレ−シアのケ−スを例に (14:00−15:45)
コーディネーター:北村歳治(早稲田大学教授)
パネリスト:ソハイミ・モハド・サレ−(早稲田大学GITS博士課程)
三上喜貴(長岡技術科学大学教授)
店田廣文(早稲田大学教授)
 
第3部:アレキサンドリア図書館とイスラム的"知"の可能性(16:00−17:45)
コーディネーター:保坂修司(早稲田大学イスラム科学研究所客員助教授)
パネリスト:松本慎二(UNESCO文化局エグゼクティブ・オフィス企画担当官)
高橋一生(アレキサンドリア図書館理事・国際基督教大学教授)
長谷川奏(早稲田大学エジプト学研究所客員助教授)
 
クロ−ジング・リマ−クス(17:45−18:00)
北村歳治(早稲田大学教授)

参加ご希望の方は、住所、氏名、年齢、電話番号、参加希望日、参加 希望人数を明記の上、ハガキ、FAX、E−Mailのいずれかで、下記事務所までお 送り下さい。 10月24日(金)必着。追って入場証をお送りいたします。なお、 応募者多数の場合は抽選となります。

宛て先

〒169-0051 新宿区西早稲田2-4-26 エジプト考古学ビル7階

早稲田大学エジプト学研究所広報部内「イスラムとIT」事務局

FAX: 03-5285-1305

E-mail: maat@egypt.co.jp

問い合わせ

「イスラムとIT」事務局、TEL:03-5285-1303、(月〜金/10:00−18: 00、担当/田中)

シンポジウムポスター


第一回シンポジウム 「イスラムとIT」(2001.7.3〜4)

第二回シン ポジウム 「イスラムとIT」(2002.10.12〜13)


Copyright(c) 2001 Institute of Spatial Science for Regional and Global Culture, Waseda Univ. WWW Administrator, All rights reserved